
60代|男性|会社員
兄弟で争いのある遺産分割調停を成立させた
遺産の種類・概要
預金(3,000万円)
被相続人 |
父親 |
---|---|
相続人 |
長男、次男(依頼者) |
経済的利益・獲得利益 |
1900万円 |
相談内容
母に続き、父が逝去したため、依頼者は兄と遺産分割協議をすることになりました。
しかし、父母の面倒を見ていたと主張する長男の意見が強硬で、協議は不調でした。
そこで依頼者様は、当事務所に遺産分割調停手続の追行を依頼されました。
対応と結果
主に、被相続人の面倒を見ていたと主張する長男との意見調整、使途不明金の処理が問題となりました。
粘り強く話し合いを続けた結果、面倒を見ていたとの長男の主張は寄与分として反映させず、かつ使途不明金の相当金額を遺産の範囲に持ち戻す、という形を前提として、遺産分割を行う調停が成立しました。